企業独自のデータ化項目設定機能

変更日 火, 9月 30 で 11:50 午前

目次



概要

medimentがデフォルトでデータ化を行う項目以外に、追加でデータ化したい健診項目(以下、独自項目)の設定と、独自項目結果のアップロードを行うことができます。


追加項目例:婦人科検診項目、人間ドック項目 など


独自項目を反映すると、下記画像のように従業員の個人ページの健診結果にも表示されるほか、就業判定画面にて産業保健職が確認することが可能になります。


従業員個人ページ


就業判定画面(産業保健職アカウント)



※注意点

  • 通常の手順で健診結果CSVをアップロードした場合、独自項目をデータ化することはできません。
    独自項目のデータ化の際は、本メニューからCSVファイルをアップロードしていただく必要がございます。
  • 健診項目のマッピング機能では、独自項目を設定することはできません。
  • 独自項目に対する判定基準を設定することはできません。
  • 受診状況の確認ページでは、独自項目の値を検索することはできません。
  • 産業保健職アカウントでは、独自項目の追加・編集・検索等は実施できません。



設定手順

独自項目の新規登録


[独自データ化項目の管理]タブにて、健診項目名欄に追加したい項目を入力し、[登録]をクリックすると、独自項目を追加できます。




独自項目の編集・並び替え・ 削除 


編集

該当項目の[編集]をクリックすることで、項目名の編集が可能です。




並び替え

行の左にあるアイコンをドラッグすることで、項目の並び順を編集することが可能です。





順序が確定したら、下記のボタンをクリックしてください。




削除

該当項目の[削除]をクリックすることで、項目の削除が可能です。


※注意点

  • 値が一件でも入力されている独自項目は削除できません。[?]マークで詳細を表示できます。



既存健診結果への独自項目の追加

アップロード済みの健診結果に、独自項目の結果を追加することができます。

[独自データ化項目の健診結果アップロード]タブより、独自項目の結果を記載するCSVファイルをダウンロードできます。




クリック後に表示される画面にて、独自項目を追加したいデータ化済みの健診結果を抽出し、[ダウンロード]を選択してください。



条件に合致する健診データが記載されたCSVファイルをダウンロードできますので、各従業員の独自項目の値をご入力ください。



※注意点




作成したCSVファイルをアップロードし、プレビューにて内容に間違いが無いかご確認ください。

問題がないことを確認した後、取り込みを選択ください。



画面下部、アップロード履歴にてアップロードしたCSVファイルの反映状況をご確認いただけます。処理が完了すると、従業員個人ページの健診結果や[独自データ化項目]タブに結果が反映されます。



独自項目の結果検索

[独自データ化項目]タブにおいて、独自項目の結果の閲覧や検索が可能になります。




検索の際には、各項目の具体的な値による検索、または未入力の結果の検索が可能です。



抽出した結果は下記のように表示されます。

追加で登録した独自データ化項目の値、または新規アップロードした健診結果CSVファイルに記載した内容が表示されます。



この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。