私用メールアドレスによるアカウント登録方法

変更日 金, 9月 26 で 12:05 午後

目次

【管理者画面】
■私用メールアドレス登録用のワンタイムパスワードを発行する
 1. メニューを選択する 

 2. 対象の従業員を抽出する
 3. 選択した従業員のワンタイムパスワードを発行する
 4. ワンタイムパスワードをCSVで出力する

 ※ワンタイムパスワードを従業員の生年月日に設定する方法

■私用メールアドレス登録用のQRコード/URLを確認する

■ワンタイムパスワードとQRコード(又はURL)を対象の従業員へ配布する

■私用メールアドレスの登録が未完了の従業員を確認する方法


【従業員画面】
■従業員側での登録方法
 1. QRコードを読み取り、必須項目とワンタイムパスワード、私用メアドを入力する
 2. 認証メールが届くことを確認し、URLをクリックする
 3. 初期パスワードを設定し、アカウント登録を完了する


image.png


私用メールアドレスによるアカウント登録は、従業員が自分でメールアドレスを登録してアカウント発行を行う機能です。
本機能を利用し、従業員が自分で私用メールアドレスを登録してアカウント発行をした場合、管理者側で登録されたメールアドレスを確認をすることはできません。

(私用メールアドレスの登録の有無を確認することは可能です。)


【管理者画面】
■私用メールアドレス登録用のワンタイムパスワードを発行する
1. メニューを選択する
メニュー>従業員管理>従業員情報一覧のメニューを開きます。





2. 対象の従業員を抽出する
従業員の検索画面にて「詳細検索」をクリックします。




                           
「私用メールアドレス:無し」かつ「アカウント発行:無し」を選択し、「この条件で検索する」ボタンを押し、私用メールアドレスが未登録でアカウント未発行の従業員を抽出します。




・「私用メールアドレス」の有無とは・・・従業員個人がワンタイムパスワードを使用してメールアドレスを登録または従業員画面から私用メールアドレスを登録した場合に、私用メールアドレス「有」と判断されます。
・「アカウント発行」の有無とは・・・管理者側でアカウントを発行した場合と従業員がワンタイムパスワード経由で私用メールアドレスを登録してアカウントを発行した場合に、アカウント発行「有」と判断されます。

※「私用メールアドレス:無し」かつ「アカウント発行:無し」で抽出すると、既に管理者にてメールアドレスを登録済みだがアカウントが未発行の従業員(ワンタイムパスワードの発行が不要な従業員)も抽出されます。

そのため、管理者側でメールアドレスを登録済みの従業員がいる場合は、事前にアカウント発行をお願いいたします。
アカウント発行方法は、
こちらからご確認ください。


3. 選択した従業員のワンタイムパスワードを発行する(CSV一覧を出力する)
プルダウンの「選択した従業員の操作を選択」より、「私用メールアドレス登録用パスワードを発行する」を選択し、実行・OKをクリックすると発行が完了します。


                         
                           
4.ワンタイムパスワードをCSVで出力する                            
ワンタイムパスワードの発行が完了すると、mediment上で下記画面に切り替わります。
※ワンタイムパスワードが発行できなかった従業員がいる場合は、画面下にその一覧と理由が表示されます。




medimentに登録済みのメールアドレスに届いた「CSVファイルのダウンロードリンクのお知らせ」メールを確認し、URLをクリックします。

                        


medimentの画面に遷移したら、CSVをダウンロードします。


CSVに記載のワンタイムパスワードと有効期限を確認します。
(CSVには、社員番号・姓名(セイメイ)・私用メールアドレス登録用パスワード・有効期限・所属事業所・所属部署が表示されます。)


私用メールアドレス登録用パスワードが各従業員に発行されます。(6桁)
パスワードの有効期限が記載されています。*有効期限はパスワードを発行してから1ヶ月です。


※パスワードの有効期限(1か月)を過ぎると、期日の翌日以降からパスワード未発行と同じ状態となり再発行が可能です。

*注意:

Excelファイルを変換する際に「先頭のゼロを削除する」というポップアップが表示される場合がありますが、その際は必ず「変換しない」を選択してください。



※ワンタイムパスワードを従業員の生年月日に設定する方法 

アカウント管理メニュー>システム設定ページ>ログイン設定 において、

「私用メールアドレスの登録用パスワードに従業員の誕生日を設定する」にチェックを入れて変更ボタンをクリックすると、発行されるワンタイムパスワードは各従業員様の生年月日(yyyymmdd)となります。

従業員様に個別にパスワードをお伝えする手間や従業員様のアカウント発行作業の負担を減らすことができますが、セキュリティリスクについてはご留意願います。



システム設定ページのその他の設定項目については、下記のヘルプ記事もご参照ください。

管理者によるシステム設定機能



■私用メールアドレス登録用のQRコード/URLを確認する

メニュー>アカウント管理>組織情報の管理より、私用メールアドレス従業員登録機能URLのコピーまたはQRコードを保存します。
※URL・QRコードは全従業員同一のものをご利用いただけます。





■ワンタイムパスワードとQRコード(又はURL)を対象の従業員へ配布する
CSVでダウンロードしたワンタイムパスワードとQRコード(又はURL)を各従業員へ配布する。

(例)文書で案内



■私用メールアドレスの登録が未完了の従業員を確認する方法
私用メールアドレスの登録が未完了の従業員を抽出し登録を勧奨する場合は、下記方法にてご確認をお願いいたします。

従業員情報一覧の詳細検索にて、「私用メールアドレス:無し」「アカウント発行:無し」を選択し、検索する
※私用メールアドレスの登録が不要な従業員(既に管理者にてメールアドレスを登録済み)のアカウント発行を実施済みの場合に抽出が可能です。






【従業員画面】
■従業員側での登録方法
1. QRコードを読み取り、必須項目とワンタイムパスワード、私用メールアドレスを入力する
お手元に配布されたQRコードとワンタイムパスワードをご確認の上、社員番号・生年月日(8桁)・ワンタイムパスワード・メールアドレスをご入力ください。






2. 認証メールが届くことを確認し、URLをクリックする
登録したメールアドレス宛に届いたURLをクリックします。



※認証メールが届かない場合...登録のメールアドレスが異なることが考えられます。再度QRコードを読み取りメールアドレスの登録をお願いいたします。
※認証メールに記載のURLが開けない場合...有効期限はメールが届いてから24時間です。期限を過ぎている場合は、再度QRコードを読み取りメールアドレスの登録をお願いいたします。



3. 初期パスワードを設定し、アカウント登録が完了する
URLをクリックするとログインパスワード設定の画面に推移します。新しいパスワードを入力し「変更する」をクリックするとアカウント登録は完了です。
※「元のパスワード」はワンタイムパスワードをご入力ください。




この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。